Akutagawa, Ryunosuke

芥川龍之介

アクタガワリュウノスケ
Akutagawa, Ryunosuke
1892年03月01日~1927年07月24日
[日本] [作家]

[芥川龍之介 人物情報]

日本の作家。1892年東京府京橋区入船町に生まれる。生後間もなく母が発狂したため母の実家の芥川家で育てられ、10歳で母が亡くなると伯父の養子となった。
東京帝国大学英文科在学中に菊池寛らと共に同人誌「新思潮」に参加。1916年『鼻』が夏目漱石に絶賛され、「新小説」に転載され文壇に登場する。
大学卒業後、横須賀の海軍機関学校で英語教師を務める傍ら執筆活動を続けた。1919年、文筆に専念するために教職を辞し、原稿執筆の契約のみという形で大阪毎日新聞社に入社する。その後、時代が変化する中、神経を衰弱させ健康をくずした。創作活動も衰えを見せ、1927年35歳で自殺した。
芥川龍之介は今昔物語などの古典を題材に、理知的で完成度の高い短編を多く残し、近代日本の小説の原型をかたちづくった。死の8年後には菊池寛によって「芥川賞」が設けられた。
代表作は『羅生門』『杜子春』『蜘蛛の糸』『芋粥』『藪の中』など。